こんな方におすすめ
○DMを出してお客さんを獲得したい方。
○売れるランディングページを作りたい方。
○人を惹きつけるプレゼンをしたい方。
○説得力のある商談資料を作りたい方。
○プログの文章が上手くなりたい方。
私は、セールスコピーをものすごく重要に考えています。
大げさではなく、自分の分身、または自社の営業マンと同じくらい、
重要に考えています。
なぜなら、文章だけで、モノを売ったり、問い合わせをもらったり、商談にまでこぎつけることが出来るから。
たった4枚の紙きれが人を動かし、売り上げを作ってくれる。
どれだけ、コピーライティングのDMに助けられたことか・・・
商売を始めるなら、この技術は必須だと思っています。(投資は別ですが・・・)
この必須ツールを解説した本を今回はご紹介いたします。
おっと、その前に、コピーを書く以前に、決して外せない大切なことを書きます。
セールスコピーで絶対外せない大切なこと
まずは、コピーの構成うんぬんを書く前に、一番大切な心構えを書いておきたいです。
素人がよくやってしまうミスなんですが、読み手にとって、特徴やメリットなんて、どうでもいいんです。
例えば
カメラなら、何万画素とか、20倍拡大とか・・・
そんなものは、マニアックな人しか興味がありません。マニアは、放っておいても自分で調べて、気に入ったものを買います。でもあなたが売りたい相手は、マニアではなく、1人でも多くのお客さん。
でしたら、特徴やメリットは最後に書いて下さい。と、いうより、要らないかもしれません
お客さんが欲しいのは、
「これを買って、私の何が解決できるの?」
「これを買って、私にどんな未来が待ってるの?」
「これを買ったら、どんな期待ができるの?」
「これを買ったら、私に何が得られるの?」
もうお分かりですね!この世のすべての商品やサービスを買う理由は、
「私(お客様)の、何を解決してくれるの?」
です。主役はお客さん。決してメリットや特徴や機能ではないってことです。
コピーライティングの技術うんぬんの前に、ここをしっかり意識して作らないと、どんなキレイな文章書こうが、理想の構成で作ろうが、確実に”コケ”ます。
私も、もう何十種類ものコピーを作ってきましたが、一番最初に考えるのは、まさにこの部分です。
それは、この著者さんもしっかり言ってます。それくらい、大切なことだということです。
さて、この本の全体の構成をこれからお伝え致します。
セールスコピーの構成
○売りたい相手の、興味の度合いで書くことを変える。
①商品を知っていて、興味がある人。
②商品は知ってるけど、今のところ欲しくない人。
③商品を知らないし、興味も無い人。
この3つのタイプを、どう書き分ければ良いかを紹介しています。
○ペルソナ(あなたが売りたいターゲット客)
に対してドンピシャに伝わるコピーは、どう書いていくか。
ほかにもまだまだありますが、このあたりはかなりページを割いて伝えています。
そして、キャッチコピーの構成に入っていきます。
○キャッチコピー(見出し)
のつくり方、キャッチの事例、と基本がふんだんに載せてあります。
(以下、ここからすべての構成にこの3つがていねいに書かれています)
○リード(キャッチから、読み手を本文に引き込むための文章。または、もっと読みたいと思わせるためのつなぎ)
○ボディーコピー(本文。次へ、次へと読み進めるための構成と言葉選び)
○クロージング(行動を起こしてもらうためのコピー)
○オファー (特典、メリットなど。ここで初めて、メリットが出ます)
例
お持ち帰りでピザ1枚無料。
30日間無料。
全額返金保証。
年間パスポートで○○円お得!
今なら、無料雑誌がついてきます! などなど・・・
他にも、心を打つ物語風に作るコピーのつくり方や、映画のような構成のコピーの紹介もいくつか書いてあります。
キャッチコピーで読み手の興味を一気に引く言葉や、その使い方もかなり載せてあるので、この本一冊で、ほとんどの商品のコピーを作ることができますし、その書き方も理解できるはずです!
ただし・・・・
コピーライティングのすべての技術が書かれているので、すべて覚えるのはムリだと思います。コピーライターになりたいのなら別ですが・・・
1回は全部読んでもらって、だいたいの感覚がつかめたら、そのあとは必要に応じて調べるという感じで使うと良いです。
言い換えれば、
「コピーライティングの百科事典」
みたいな感覚で使ってみて下さい。また、
最初はとっつきにくいと感じるコピーライティングですが、
上手な文章を書く必要はありません
セールスコピーは、詩や小説ではないので、文章力は不要。
コツとしては、キャッチ(見出し)からオファーまで、いくつかの言葉を書きだして、それを組み合わせていくパズルのような感覚で作ったほうが、バランスも良く上手に仕上がると思いますよ!!
(私はこの方法でコピーを作ってます。プログに関しては、流し書きですが・・・(笑)
コピーライティングを覚えると良いもう一つのメリットは、外注に出して書いてもらう時も、その良し悪しが分かることです。
コピーライターにも、この著者のように結果を出せる上手な人もいれば、基本やペルソナも理解していないような”にわかライター”なんかもいたりします。
基本をちゃんと知っておけば、下手なライターと上手なライターの見分けもつきますし、校正もピンポイントで頼むこともできますからね。
ちなみに、コピーライターに任せる場合は、出来る限り慎重に選んでくださいね!
下手くそライターが作ったコピーですと、ホントに売上や問いあわせの件数が激減しますから・・・
PS
私は、お客さんを新たに獲得したい時や、新規事業を始めるときは、ほぼ100%
DMを出していました。
ドサ回り(飛び込み営業のことね)やテレアポもしましたが、これで面談できても、どうしても見込み客と私の間に、目に見えない上下関係が生まれてしまいます。
(頼み込んで営業するので、あちらが上。こちらが下。みたいな・・・)
でも、これを覆す強者営業マンもいます。私の知り合いに。すごい!の一言!
それはさておき、DMを読んでくれた相手はすでに、こちらの提案内容を知っています。
(何が得られるか、何を解決できるか、相手にとってどんなメリットがあるか。など)
それで反応した方と商談する訳ですから、話も早いし、相手の聞く姿勢も積極的だし、商談がスムーズなんです。
でもって成約率も高い。
だから、私はいつもDMを送ってました。
もう一つ。DMはお金がかかるし面倒だからイヤだという人もいるけど、自分が走り回って足を棒にして、一件もアポを取れない場合は、自分自身の時間もムダになってしまう・・・
この損失も、バカにはできません。
最近は事業も軌道に乗ってるので、DMを作る機会も減りましたが、これからも、新規のお客さんを獲得したい場合は間違いなくDMを私は使っていきます。
でも、DMつくるのメンドクサイから、俺は飛び込みでもいい!っていう方もいるので、それは人それぞれで決めれば良いとは思います。
どっちにしても、最終的にはお客さん獲得して、
”売上”
を作るのが目的ですからね!
あなたのビジネスライフがより良くなりますように。
読みやすさの難易度 中
出版社 パル出版
著者 大橋一慶
気になったらこっちをクリックです(笑)↓